秋も深まり、過ごしやすい季節となりました。
本来なら利根川に鱸を狙いに行きたいところですが我が家は・・・
風邪蔓延中まぁ、季節の変わり目だからでしょう。
皆さんもお気をつけ下さいm(_ _)m
不思議なモンで私は風邪に罹らず、意外とピンピンしています。
もし引いてしまったら教務真っ最中なので学生に移すこと請け合い・・・
頑張って現状維持に努めます(汗
そんな中10/11(月)に調整休を頂いたのですが妻から
「外の空気を吸っておいで」と有難い一言。
ふとそこで思いついたのが
「そうだ、鮒を釣りに行こう」ガキの頃は近くのドブ川でよく釣ったもんです。
気が付けばルアーに目覚めてバスを追いかけ、さらに海に向かい幾星霜。
鮒なんて久しく、顔すら拝んでません。
それが何故か急に釣りたくなりました。
いずれうちの娘と一緒に釣ってみたいし。
ということで
安物トラウトロッド&カーディナル300UMに玉ウキと袖針2号、そして賞味期限の切れた
「ダ●ルソフト」(食パン)を持って近くの沼へ。
念のため上州●で「紅サシ」も買って行きました。
さすがに平日ということもあって先行者はなし。
ウォーキングや散歩の方ばかりでした。
タナを調整しながら、ちょこちょこやってるとウキをチョンチョンと・・・

最初の1匹目は何とメインの小鮒!
ちゃんと狙って釣ったのは何年振りだろうか?
20、いや30年近く前だろう。
久しぶりの再会に思わず顔が綻ぶ。
続いてウキを揺らしたのは

クチボソ?いやオイカワかな?
こいつらが一番数が出ました。
その後も小鮒や鯉っ子が出てきてくれて楽しませてくれました。
短時間で小物ばかりでしたが、とても満足♪
たまには自分の釣りの原点を振り返るのもいいかも知れません。
スポンサーサイト