記事を書こうとしたらFC2の検索バーが邪魔になってるし・・・
気分転換も兼ねてテンプレートを変更してみました。
本日は嫁と娘が遠出のため、朝夕の送迎を頼まれた。
これは
釣りに行くしかないよな!ということで

嫁と娘を送った後は、そのまま
利根川へ直行。
いつものようにダートを走り、大堰の下流に着いたのは8時半過ぎ。
今日も石碑は満員御礼、方や学校裏はガラガラでした。
ゆっくり準備して川の状態の確認を・・・やっぱり増水してる。
でもこんな状況に備えてあるルアーを持ってきた。
果たして効果はあるのやら。
まずは13,14gのスプーンで底を取ろうと試みた。
しかし増水した流れに負けてしまって、浮き上がる。
18gに変更してもあまり状況は変わらず。
少し上流へ移動し、エサ釣りの方の横の空いてる所で打つことに。
川の中央へキャストして底を流してみる。
コツコツと底を感じ取ることが出来た。
これならばと同じようにキャストして底を転がす。
コンと大きめの石に当たった時に軽くロッドをシャクってみた。
グッ押さえ込まれるようなアタリを感じ、臨戦態勢へ移行。
すると
グングンあの引きが返ってくる。
多分、本命だ!
しっかり2度アワセを入れて、やり取りするも上がってこない。
むしろ、じわじわと絞り込まれる・・・前回に掛けた時より明らかに重い。
それでも何とか流芯から引き剥がし、ランディング成功!
利根川の女神様、降臨採寸してみると・・・
目標の50cm!念のため再度、採寸してみましたが間違いなく50cmでした。
大堰2匹目で目標を達成できるとは・・・
女神様、ありがとうございます(TωT)ノシこのやり取りを目撃していたエサ釣りの方と暫し談笑し、写真を撮って
頂きました。(ありがとうございました!)
その後、ストリンガーを忘れてきた私は

岸沿いにプールを作り、釣りが終わるまで待ってもらうことに。
ここからは増水対策のルアーを試行してみました。

シーバス用のバイブレーション
流れに強くて浮き上がらないし、飛距離も出る。
これは使えるんじゃないかと考えて1つ持ってきました。
その答えは3投目に出ました!
ただジャンプされてバレちゃいましたが・・・
その後も立て続けに2回ヒットし、いずれもバラシ(涙
普通に使えるんだな、コレは!!
ただフックは小さいものに交換する必要がありそうです。
12時が過ぎ、腹が減ってきたので帰宅準備。
ふと後ろのプールに目をやると居るはずの魚影が見えない。
メモリアルフィッシュ、まさかの脱走次はストリンガーを忘れずに持って行きます・・・
スポンサーサイト