皆様もご存知の通り、埼玉県には海がない。
シーバスやメバル、モイカ(アオリイカ)が大好きな自分にとっては、
極めて辛く寂しい。
しかもバスも風当たりが強く、限られた釣り場では当然プレッシャーも
非常に高い。
釣り場まで通う時間も金も限られているから、とっても窮屈な状態・・・
そんな八方塞だった私を慰めてくれたのは

鱒族、いわゆるトラウト達であった。
車で1、2時間走れば簡単に狙うことが出来る。
しかも埼玉のしらこばとなど水上公園では秋~春にかけてプールが
管理釣り場となり、時間制なら1000円台から楽しむことが出来る。
上の写真も3月に行った加須市のはなさき水上公園でのイワナである。
このときは嫁と娘も1匹ずつニジマスを上げて大いに楽しめた。
タックルも娘には管釣り用のショートロッドを買ったが私と嫁が使った
のはメバリング用の月下美人である。
流用しても何ら問題なく釣ることが出来た。
これは楽しい!
さらに情報収集をしたところ気になる場所が出来た。

利根川の利根大堰
今からの季節はサクラマスが上がり、夏にはシーバスも入ってくる。
うちの住処から車で1時間足らずの好立地。
ここに通わない手はない!
すでに何回か下見をして、タックルやルアーの選定を考えてみた。
相変わらずの金欠(小遣いは月1万円程度)なので専用タックルを
購入することは不可能に近い。ではどうするか?
あ、シーバス用タックルがあるじゃないか!
うちのモアザン3兄弟
(ブランジーノ95ML、ベイトの80LB、テクニカルマスター76L)
この中から十分選び、レングスとウェイトのキャパから80LBに決定。
リールはミリオネアのベイ・キャスティングSPが一番最適。
ルアーはミノーはアスリートやサラナ、フェイクベイツがあるので
それを流用、スプーンは14、17gのダイワのチヌークをメインに。
あと漁協の年券を購入し・・・
これでひとまず構成が完了。

この流用タックルでどこまでサクラマスを追い詰められるか!?
ちょいと頑張って見ます。