今年も残り1日となりました。
何とか年賀状を出し終わり、あとは大掃除の仕上げなんですが…
嫁、風邪でダウンとりあえず、明日は俺一人で頑張ろう(;´ω`)
さてさて
12/25、鶴見半島へモイカ(アオリイカ)狙いに行ってきました。
メンバーは他部署の係長Nさんととうちの係の次長Uさんと私の3人
何か接待っぽい臭いがするかもしれませんが・・・
基本的にリベラルな職場なので特に気にはなりません。
昼過ぎにみんなと合流し、第一目標の米水津の小●へ。
しかし
どーも釣り人が少なすぎる。
噂では米水津よりも鶴見側の方がいいとことだし。
ということでちょっと移動して鶴見の中○へ。
こちら側は人もそこそこ居るし、ゼンゴ(子アジ)もボチボチ上がっているっぽい。
3人で話した結果、ここで陣を構えることに決定。
で、エサとなるゼンゴ釣りなんですが・・・
これが殆ど釣れなかった(T-T)
結局ゼンゴ販売所で20匹を購入し、実釣開始!
Nさんはヤエンで漁港出口を、Uさんは泳がせで港内側を、でもって私はエギ
ングで2人の隙間を撃つというスタイルで三者三様頑張ってみました。
夕マズメにNさんの500gを皮切りにポツポツながらも上がり、翌朝9時までに
トータル11杯獲れました。
ちなみに私の成果は

港のド真中のボトム狙いで2匹、テトラ絡みの岩場で1杯のトータル3杯。
ヒットエギはアオリーQネオ3.5号のオレンジ系でフォール直後に抱いてくれました。
ただし一番大きくてこの写真のサイズ…_|\○_
今年は連年よりも1月ズレているような気がします。
そうそう、エギで
アナゴとナマコが釣れました!
ネタとしては高レベル☆
ただデジカメがバッテリー切れにより写真はなし・・・間が悪すぎ(汗
結果、Nさんは5杯、Uさんは私と同じく3杯上げて終了。
お二方とも、そこそこ楽しんでくれたようで良かった(´ω`)=3
引き続き妻実家に滞在した私は27日の帰宅前に
あえて
日中メバル狙いを敢行!
外海に面したテトラ地帯で2時間弱遊んでみました。
まだベラが多く苦戦しましたが
このサイズならポコポコ乗ってくれます。

トータルで10匹は軽く超えましたがサイズは今ひとつ。

こちらもあと1月経てば状況が良くなるかも。
ヒットルアーはママワーム各種。
色んな種類のものを落とし込んだりスイムさせたりしてみたりしました。
やはりシュリンプとテール付きが反応高め。
こいつは買い込んでおこっと。
ともあれ、
「全員ボウズなし」
を目標を掲げていましたが、何とか達成できて良かった!
次はもっと大きなモイカ&メバルが獲れますように(-人-)
スポンサーサイト