9月も終わりに近づいた29日
この日は朝6時半に目を覚まし、愛娘の声援を受けて向かったのは
職場から近いW池。
最近私のお気に入りになりつつある劇アツポイント。
7時に到着、しかし既に先客が2名、オープンエリアでやっている。
ん~足場もいいしオープンならハードルアーも使えるからねぇ(´¬`*)
しかしそこには目もくれずウィードびっしりの奥のポイントから開始!
先発はダイナゴン4インチのノーシンカー。
これでウィードの隙間を爆撃して、ぶりぶりを上げてやるぜ!
そう意気込んだ一投目、ウィードの切れ目に掛かった途端
どばこーーん!!うへ、もう出たのかΣ(・ω・ノ)ノ
しかもかなりの良型じゃないんかな?
一気に合わせ、ずっしりと相手の重みがロッドに乗った瞬間だった。
プツっいやあぁぁぁあ~・゚・(ノД`;)初っ端から痛恨のラインブレイク。
痛い、痛すぎる・・・
しかも小雨が降ってきたし、何か波乱の予感が・・・
ともあれ気を取り直してダイナゴン4インチのノーシンカーを再度セット。
今度は岸際をスローに流してみると呆気なく30ちょいが喰い付いて来た。
これは難なく捕獲したのだが、やはり一投目のデカバスの感触が忘れられ
ない。
その後、一度この池を離れて他の池の状況を確認する。
前から気になってたF池は…ん~入って釣るところが厳しいかなぁ。
続いて山間部の名も無き池へ向かってみたが…マムシが確実にでるよな。
と言う訳で再びW池に「俺、参上!」(ぉぃ
今度はデスアダーでウィードを爆撃することに。
ウィードの上を丁寧に通していると・・・
ごばっふ!!出たな~デカバス!
今度こそ取り込んでやるぜ!
かなり強い抵抗を見せたが強引なポンピングでウィードからバスを引き
剥がし、ラインをもってランディング…成功☆

上がってきたのはごっつい47cmでした♪
ん~やっぱりこの池とは相性が良いようだな('¬'*)
この後、ウィードの切れ目で35くらいのガリガリ君を上げて粘っていると
4、5人のバザーがやって来た。
むむむっと思っていたら、そのうちの一人から声を掛けられた私。
なんと職場の違う部署の人たちだった。
やはり近場と言うことで通っているご様子。
意外と周りにもバスをやってる人がいるもんだなぁ。
しばし談笑の後、下段の池をチェックして朝の釣行を終了。
そして家族サービスへ向かうのであった。
(次回へ続く)
ご来訪の証に
クリック&コメントお願いしますm(_ _)m
