次の日にアップするつもりが嫁が風邪引いたり、
娘が暴れたり、嫁に風邪移されたり・・・_| ̄|○
ちょっと遅れましたが送別釣り大会の第二部を
お送りします。
日時:3月24日(金) 11:00~18:00
場所:大分農業文化公園(日指ダム)&宇佐市の野池
詳細:
代休や有休を取って集まる我が釣り部のメンバー。
平日にもかかわらず6名が終結!
もちろん主賓のTさんとKさんも馳せ参じてくれた。
そして仕事のため来れない後輩K君に代わりO君が参加。
今回は「ダムでデカバスを釣ろう!」をスローガンに
一路、大分農業文化公園を目指す。
このダムは公園化され、足場も比較的良くレストハウス
もあって人気の釣り場の一つだったりする。
ダムに到着後、思い思いの装備で戦闘準備に取り掛かる。
まずは揃って釣り橋へ向かい、簡単に場所説明をする。
そして実釣開始!
晴れてはいるけど風は少し冷たい。
メタルバイブで探りを入れるも反応なし。
スピナベで岸際をトレースするが反応なし。
ラバジで橋のたもとを探るも反応なし・・・
ん~今日は渋いのかな(´ω`)
試行錯誤を繰り返し、場所を変え2時間が経過。
小さなワンドで10m先の木の枝にスピンドルワームを引っ掛け
いわゆる「チョーチン釣り」をやっていると
ゴブ!!Σ(・ω・ノ)ノ
思いっきり喰う瞬間を見てしまった。
一気に合わせてフッキングしたが・・・
ラインが木に引っ掛かってしまう。
どーするんだよ、俺_| ̄|○
そのとき丁度近くを釣っていたMさんとTさん、そしてO君が
駆けつけてくれた。
短い話し合いの結果、O君のタックルで木に絡まっているラインを
手繰り寄せ回収してみようとなるが、果たして・・・

何とか無事取れました(TωT)bしかもサイズは47cm!
でも4人がかりで揚げたので一人当たり約12cmという結論に
至りました(笑
その後もラン&ガンを続けるが魚の姿は見えなかった。
用事のあるTさんが戦線を離脱。
残ったメンバーは15:00を前に決断し宇佐市の野池へと
転戦する事となる。
周囲1kmもない小さな池は私たち以外の釣り客はなく貸切状態。
散発的にだけど20~25cmのバスが果敢にアタックしてくれる。
デジカメの電池が切れて写真は撮れなかったけど皆楽しみながら
釣りすることが出来た。
楽しい時間はいつもあっという間。
18:00を以って送別釣り大会は終わってしまった。
あぁ寂しいなぁ・・・(´ω`)
Mさん&Tさん
今までお世話になりました。
新天地へ赴かれてもどうかお元気で!
またこちらへ戻って来られたら是非釣りに行きましょう( TωT)ノ"
クリックお願いいたしますm(_ _)m

スポンサーサイト