日時:3月4日(土) 20:00~22:30
場所:大分県佐伯市のとある港
天候:月夜、凪
週末は妻の実家にお泊りということで・・・
今回はメバル&ホゴ(カサゴ)を狙ってみました。
幸いな事に風がなく絶好のメバ日和♪
ママワームの赤バチカラーを引っさげて港の係留ロープを丹念に攻める!
コココッ・・・!!

開始早々20cm弱のメバル君が登場☆
今年初のメバル君、あっけなく捕獲できました(・∀・)
その後もポンポンと釣れるのだけど、型は15cm前後。
私的には20cmないとお持ち帰りしないので速やかにお帰り願いました。
その後、港の突端のテトラ地帯にて底を狙っていると
グイグイっと!

ちっこいけど立派なホゴ(カサゴ)君でした(*'ω')b
これまたお持ち帰りサイズではないのでご帰宅願いました。
今日はお持ち帰りは出来ないのかなぁ(´・ω・`)
再び港の中に戻り係留地の角っこにいた見えメバルをからかっていると…
その前を猛スピードで通り過ぎる細長く黒い影が一つ。
そしてロッドに激震☆
あー!( Д )゚ ゚
プシュープシューって何??
しかも水吐いてるんですが???

揚がってきたのは良い型のマツイカ君。
エギではなく、ワームで釣れるとは…
まぁ正確にはスレ掛かりなんですけどね(;´▽`A``
そのマツイカ君の1時間後の姿がこれ。

モイカ(アオリイカ)にはないコリコリした歯ごたえとさっぱりした味を
堪能させて頂きました(-人-)ゴチソウサマデシタ
次はメバルの煮付けとホゴの汁物が食べたいなぁ(*´ω`)
マツイカの一押し

スポンサーサイト