作戦日時:2月25日(土)
所要時間:1230~1700
天候 :曇り、風はやや強め
作戦区域:豊前市・上毛町・中津市の野池、数箇所
作戦目標:ハードベイトでデカバスを強襲せよ
今回の釣行記は趣向を変えてお届けします。
それは金曜の朝のこと。
朝っぱらから職場の先輩M氏とどっちが先にハードでデカいヤツを
捕獲できるか激論を繰り広げていた。仕事そっちのけで・・・
双方の議論は平行線を辿り、実力行使で証明する事となった。
そして土曜朝。
M氏の合流をひたすら待っていたが彼から入電。
「本日ハ体調不良ニテ作戦遂行ハ不可ナリ」
・・・
不意に好敵手を失い出鼻を挫かれたが私一人でも意気軒昂。
12:30、いつもの豊前市Y池へ到着。
直ちに装備を整え、岩場地帯へ一気に降下。
「ならず者の道化師」にメガバスの95をぶら下げ、サーチ開始。
岸際にてジャーク&ストップを繰り返すこと数分。
ピックアップ間近の足元でストップさせると軽い衝撃が走る。
軽くあわせると直ちに抵抗、しかし「ならず者の道化師」の敵ではなかった。

本日の獲物1匹目、25cm前後のバス。
実は今年初のハードで獲った魚である。
その後、同じように2匹捕獲するも後が続かずサイズも伸びず。
2時間でY池における作戦を終了、区域変更とした。
だが
他の野池は軒並み水抜きと思われる水位の激減により非常に辛い状況。
上毛町を越え少しずつ大分方面に南下し、作戦区域を探索した。
中津市の公園型野池で巻き返しを図るも、これまた水位の減少による
状況変化に対応できず、見事に散る・・・_| ̄|○
近くの釣具屋にて装備を補給し(といってもジャンボグラブとフック&
シンカー)帰途につこうとしたが、このままでは終われぬ。
せめて一矢報いたい、手段もサイズも問わない。
そんな思いに駆られ、ふらふらと辿り付いたのは我が家から一番近い
豊前市のM池。
細い水路の流れ込みに気配を感じ、ジャンボイカのソーメン流し作戦で
魚信を待つ、待つ、待つ・・・すぅー
ラインが走るのと同時に大合わせ。

30cm前半だろうか、意気の良いヤツを捕獲成功。
一応ハードで獲ることは出来た。
意気の良いヤツも獲れた。
これで満足し、本日の作戦は終了と相成った。
作戦成果:微妙に成功
損 害 :なし
収 穫 :25~30のバス4匹
空き缶6本(Y池で拾ったゴミ)
次回「スピナベ・ローラー作戦で50upを捕獲せよ!」
|ω・`)って本当にやるのか・・・?
前向きにジャンプ!

スポンサーサイト