5/26(土)
朝4時に起床し、川俣のテレメータをチェック。
バッチリ減水してるやん♪
今日はやれるぞ!!ということでタックルを車に担ぎ込み、利根大堰へ直行。
土曜だし、人は多いだろうと予測していたが・・・
超満員御礼。
いつもの学校裏近くに車を止めて準備をし、テクテク下流へ向かって進む。
どこもかしこも先行者、気がつけば先週(5/18)よりもさらに下流でようやく開始。
ヘビースプーン、バイブ、ディープミノーを投げ倒してみるも、5時半と6時ごろに
それぞれ1回、
ググっと当たったのみ。
たぶんニゴイ君でしょうな(´ω`)
それから8時過ぎまで粘るも反応はなく、時折鯉が飛び跳ねるくらい・・・
ここから移動を決意し、先行者の居ない所を探して彷徨うことに。
途中すれ違った釣り人の方と情報交換するも今日は出てないらしい。
先週は50アップが釣れたり、何か色々あった模様。
ん~流石は天下の大河川やな(;´▽`A``
彷徨い続けて、やっと見つけた安住の地は

杭になる場所!
そこでひたすらスプーンを投げ倒してみましたが、まるでダメ。
下流に入ってこられた方も全く反応がないと仰られてました。
10時過ぎまで粘るも断念、川底の状態を確認しながら岸へ戻ることに。

こんなに浅くなっとるとは知らんかった・・・
石の場所をチェックしてたらミノーを3つ拾いました。
岸へ辿り着き、一度車へ戻って小休止。
ここで撤収するか、このまま続行か、ちょっと考えてみた。
そーいや予備のシーバスタックル(テクニカルマスターとレアニウム)で持ってきたんよなぁ。
折角やし一応使ってみるか・・・タックルを変更して再び川へ向かう。
行く手にはすべて先行者、結局スタート地点に落ち着いた。
ただ日も高くなってるし、プレッシャーが掛かってるし魚は隠れてる可能性が高い。
ならばエグレと障害物の際を攻めてみよう。
軽めの11gスプーンをキャストすること数投、障害物の陰を通過したところで
ゴンこの時点では何が掛かったか不明、念のため追い合わせを入れる。
時折ヘッドシェイクっぽい動作を見せるがまだ安心は出来ない。
ドラグを調整しながらやりとりし、そして翻った魚体の色は・・・
まさしく銀色!!反転突進を回避し、慎重に慎重を重ねて魚を浮き上がらせる。
そして、11時15分ついに・・・
利根川の女神様、降臨今年も貴方に会うことが出来ました。

サイズは46cm
川鵜との激闘を繰り広げてきたのか傷跡が生々しく残っていました。

この精悍な顔つきを見ていると感動すら覚えます。
一応動画も撮ってみました(画素悪いですが・・・)
サクラ動画撮影後は暫しネットの中で休息し、元気良く利根川の流れに戻って行きました。
今日の釣りはここで終了。
また来週も
利根川の女神様に会えますように(-人-)