長い盆休みも終わり、何事もなかったかの様に業務を淡々とこなしています。
しかーし!
今年も帰ってきましたよ大分に!!
高速を直走ること1100km以上(嫁の実家も合わせれば1300km以上)
8/10の12時に出発して8/11の12時過ぎに関門橋を越えました。
ちなみに高速料金は10600円也。
去年までは2100円で帰れたんですがね(汗
それはともかく、今回の帰省中にやることは
①「鳴門」のうどんを堪能
①「宝来軒」のラーメンを堪能
②焼肉屋で丸腸を堪能・・・
うん、確かに重要なミッションだけど釣りじゃないし(`Д´#)
でもってこっちが正解
バス(ラージ)・シーバス・メバルの3魚種制覇限られた行動範囲と時間で果たして制覇できるのか?!
まずは8/12
築上町にある前の勤務先へ顔を出した後、立ち寄ったのは嘗て夜釣りでいい思いを
させてもらった椎田の野池へ。
15時を過ぎても日差しは厳しく、水草の茂るエリアでも反応はない。
じゃ逆の発想でオープンなエリアでやる気のある奴を探せば・・・

お~いた、いた!
1年ぶりのラージと再開♪
メジャーを忘れて正確には測れなかったけど40前半くらいだろうか。
下の池の工事の影響で潰れたんじゃないかと心配してたけど・・・
こんな肉付きの良い奴が居ればもっとデカイのも元気でやってるだろうな。
この1本で満足して、次は豊前の公園野池へ。
先行者もいたけど30あるかないかのチビっこが遊んでくれました。
ここでも1時間足らずの滞在で次は中津の公園野池へ。
上の池は水が多く、生命感はあるんだけど・・・
じゃ下の池はというと

見事なハスの花が咲き乱れようとしている。
昔はこんなんじゃなかったなぁ。
住宅地なんかも出来てるし。
ちょっと感傷に浸る。
そんな中、記憶を頼りに上の池と繋がっている導水管を探してみる。
あったあった!
ここはいつもデカい奴がいたんだよなぁ。
今もいるんかな?ちょっと垂らしてみると

やっぱりいるんだねぇ( ´ー`)
頭でっかちの細長君だったけど45くらいだろうか?
一応ロッドのグリップにマーキングしてリリース。
この後、帰って計ったら46でした。
結局この1匹を最後に帰途へ。
でもって翌日の8/13
用事を最速で終わらせ、宇佐のO池でも行こうと思いきや先行者あり・・・(しかもボート)
代替で私の母校の近くの小さな池へ。
魚は水面を意識しているらしく、浅いところをウロウロしていた。
これはペンシルで遊べる!
岸際をドックウォークして誘うも出るのはチビばかり。
じゃスピナベで水面直下を流してみれば・・・

ビンゴ!読み通りに出てくれた。
この後1時間くらい遊んで帰りました。
今回はそれぞれ思い出のある場所を巡ってみました。
そんな思い出の場所で思い通りに魚が出てくれる。
型や数はともかく、その環境が残っているということが嬉しかった。
バス釣りはこれで十分満足。
次は海じゃ~!!
---------------------後半戦へ続く-------------------